弊社いえすまいは堺市堺区・北区を中心に売買仲介を専門に活動している不動産会社です。堺市の不動産売却に際し、日々様々な売却のご依頼を頂きます。ご依頼の内容は、住み替え・買い替え・相続・離婚・資産整理等。売主様1人1人にあった、不動産売却をプランニングしております。
今回お問い合わせいただいた内容は【買取保証】について。
ネット社会の現代では、検索すれば沢山の情報が出てきます。中でも上位の検索結果にあがってくるのは、メリットばかり。この真実の真相と弊社いえすまいの見解をお話いたします。
~買取保証とは~
期間を定めて、一般人の買主様を対象に販売活動をし、定めた期間内に買主様が見つからなかった場合は、不動産会社がその物件を買取ることをお約束するという事を言います。
これだけを聞くといい話に聞こえますよね。
ですが、買取保証の金額は不動産買取と同様に市場価格よりも低くなります。買取自体にメリットのある方は、住み替えの期日が決まっている方や、どうしても売らないといけない期日が決まっている方です。
買取保証を打ち出す不動会社の中には特段焦ってない方でも、自社の買取保証制度で不動産会社の利益追求を理由に「売れなくても弊社では自社買取保証制度があるので安心ですよ!」と意味もなく売主様に「一般の買主で売れない。売れなくても大丈夫なんだと。」という印象を抱かせ、最終的には安く買取保証で売ってしまうというケースが多々あります。
大切な資産を手放すのに安く売ってしまっては意味がありません。
弊社いえすまいが【買取保証】を一切しない理由
私達いえすまいの営業理念が、会社の利益追求ではなく、売主様の不動産は高く売る事だからです。
不動産の売却はたやすいことではありません。一般の買主様を見つける為に売主様には内覧のご協力、それに伴ってお家のお片付けや立ち合いをして頂くことになります。売主様にとっては大変な作業かと思いますが、ご所有不動産を少しでも高く売っていただくには必要な事なのです。
堺市の不動産を意味もなく相場よりも安い買取保証という名目で売ってしまう前に、まずは弊社いえすまいへご相談下さい。必ず売主様の為になるプランニングをご提案させていただきます。
現在売り出し中で特定されたくない方でもぜひご相談下さい。個人情報の登録一切不要でオンライン(LINE・ZOOM等)でお悩みを伺わせていただきます。
堺市の不動産売却で少しでも疑問や不安に思われた方は、ぜひいえすまいまで。
会社名 | 株式会社いえすまい |
---|---|
住所 | 大阪府堺市北区長曽根町3019-9 |
電話番号 | 0120-963-651 |
定休日 | 水曜日 |
対応エリア | 堺市北区・堺区を中心に各地域 |
堺市の歴史・魅力・不動産
堺市は南大阪の中核都市です。2020年1月1日堺市の住民基本台帳に基づく調べでは、人口約83万以上の指定される政令指定都市です。堺市周辺に人が定住し始めたのは旧石器時代のころで、堺市内の遺跡からは約1万年前の土器や縄文時代の土器・石器、弥生時代の銅鐸・土器などが発掘されています。堺市では、そういった貴重な展示物が保管されている施設もございますので、是非一度ご覧になられてみてください。ふるく堺には仁徳天皇陵古墳をはじめ、100数基から成る百舌鳥古墳群が造られました。そして2019年7月、仁徳天皇陵古墳はユネスコ世界文化遺産にも登録され、エジプトのクフ王のピラミッド・中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つといわれており、世界的に価値のある建造物としても有名となりました。平安時代には、摂津・河内・和泉3国の「境」に位置しているところからこの地を「さかい(堺)」と呼ばれるようになりました。鎌倉時代には漁港として発達をとげ、その後西日本の海運の拠点として発展。そして戦国時代に堺は貿易港として黄金の時代を迎えます。堺は、対明貿易・南蛮貿易など海外との交流拠点として発展し、当時の堺は世界でも珍しい環濠の都市を形成し自治都市として繁栄しました。小学校・中学校・高校でも勉強する歴史の授業でも有名はフランシスコ=ザビエルや織田信長なども堺に足を運ぶほどの場所として発展しておりました。明治時代には「堺県」がおかれ、当時堺県は合併を繰り返し最も大きな時は、現在の大阪府東・南部と奈良県のほぼ全域を含む広さでした。その後大阪府と合併し、現在の「堺市」となりました。明治以後は、近代工業の発展・人口の増大・市域の拡大・交通の発達等、急速に近代化が進み、今でも力強く発展を続けています。市の鳥は「モズ」で、前文でご紹介した堺市の中心にある仁徳天皇陵古墳の正式名称は「百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)」で、堺市北区にある地名の「百舌鳥」はこの名が由来といわれています。堺市内の小学校では遠足で足を運ぶことの多い、『大型児童館ビックバン』は、1999年6月に開設され宇宙船をイメージした外観で、堺市の新しいシンボルとなっております。館内には、宇宙飛行士向井千秋さんが実際に使用した宇宙服の見学や、昭和30年代の町並みを再現した実物大のジオラマ体験ができます。
堺市の不動産に関して言うと、南海高野線・南海本線・JR阪和線(堺区)エリアは市内の繁華街に位置します。駅近隣等に新しい商業施設が多く建設され立ち並び、まさに堺市内の中心地といっても過言ではございません。繁華街という事ありマンション中心の市場となっており、南に進むにつれて一戸建ての供給も多くある傾向です。そして「大阪メトロ御堂筋沿線(北区)」主になかもず駅・新金岡駅ですが、こちらはここ近年人気が集中するエリアとなっております。周辺の都市開発も進んでおり、近年では特にマンションが中心に多く立ち並ぶ街へと変わりつつあります。交通の便も良く大阪中心部に容易く行けることからとても重宝されるエリアです。売り場の広々とした大きいスーパー・家電量販店の他、生活雑貨を取り扱うお店も近いこともあり、買い物には不自由は感じないと言われています。さらに医療の面でも各診療科のクリニックが駅前に多くあり大変安心。塾も多くあり、落ち着いた家庭環境の子どもも多く小・中学校も堺市内ではかなり落ち着いています。登下校の際も地域の方が見守り隊として守ってくださっており、地域ぐるみで小さいお子さまの子育てをサポートしていく活動もしております。堺市内の不動産、中央部(西区・中区・東区・美原区)は、中古マンションが少なく一戸建てが主に市場を形成しております。北部(堺区・北区)と南部(南区)では主となるものもなく、中古マンション・一戸建てが地域ごとの特色に合わせバランスよく供給された市場となっております。不動産の相場で言うと堺市北部(堺区・北区)が最も高くあり、海側の西区から美原区にかけては少し値が落ちるになる傾向にあります。一戸建ての広さは、土地面積約100㎡以下から約500㎡以上と幅広い物件があり、マンションでいうと60㎡から100㎡以上の物件と、幅広い選択肢の中から購入検討中のお客さまはご検討いただけます。