再建築不可の物件とは、法律上、現在ある建物を壊して新たな建築ができない物件のことを指します。
ではどのような土地が再建築不可となるのでしょうか?
再建築不可となる代表例で建築基準法に「建物を建てる時は、その土地が幅員4m以上の道路に2m以上接していないといけない」という接道義務が課されており、この接道義務を満たしていない物件が再建築不可物件となります。
このように再建築不可の売却不動産の場合、土地の資産価値があまり評価されず、購入検討者には不動産営業マンの的確なリフォーム提案力が取引金額に大きな影響を及ぼします。