「買い手が見つからない」「売れない原因」
不動産を売却中の皆様でこのような状況に陥れば、どれだけメンタルの強い売主様でも焦るはずです。
弊社いえすまいは不動産売買仲介を専門としている会社でこれまで、数多くの売主様と買主様とのご縁を繋ぐお手伝いをさせて頂きました。
その中、売却活動中だが、「なかなか買い手が見つからない」とご相談を頂き状況を改善するお手伝いをさせて頂きました。
「売却活動中の不動産、買い手が見つからない原因・売れない原因」は2つ
■売却金額が高すぎる■
不動産の買い手となる購入検討者は、これから住宅ローンを払い続けるお家を探されているので必死です。十分に下調べを行い、近隣相場を把握されお家探しをされています。相場からかけ離れたお売却金額で活動していても、内覧者すら現れないでしょう。
■そもそも売却依頼をしている不動産会社が間違っている■
一言で不動産会社と言っても、その業務は各会社異なります。
中古住宅を仲介で売りに出す場合の成約価格はその会社の広告活動内容で変わります。
インターネット広告・紙チラシをどれだけ駆使しているかです。
どちらが欠けてもいけません。
※「某大手不動産会社は紙チラシを廃止」しました
※「売却物件募集」「このエリアでお客が探されています」等、あんなチラシにお金かけている会社ではまず良い買い手はつきません
※「高齢の方が個人でやっている会社、インターネットに疎い為活用できていない」もはやこれは論外です
弊社では、売主様が売却物件の依頼を受ければ、その売却物件にあった層の方が住んでいるであろう賃貸住宅にチラシの配布を売却期間中に幾度となく配布致します。
これをするかしないかでは、歴然の差があり近隣に売却物件の存在を周知して頂くにはかなりの効果が見込めるのです。
以上を踏まえ、「なかなか買い手が見つからない」そうお悩みの方は依頼している不動産会社を見直した方が良いかもしれません。